fc2ブログ

上ヶ原分水樋の流れ・2

上ヶ原

まずは神呪村へ分けられた流れはすぐ道の下をくぐって折り返します(青点線)。

続きを読む »

テーマ : 兵庫県 - ジャンル : 地域情報

Tag : 散歩西宮甲東園

上ヶ原分水樋の流れ・1

西宮市指定史跡

関西学院大学の裏にあります。

続きを読む »

テーマ : 史跡・神社・仏閣 - ジャンル : 写真

Tag : 散歩西宮甲東園

夏祭探湯神事

廣田神社

今日は、廣田神社で夏祭りの探湯神事(くがたちしんじ)がありました。

続きを読む »

テーマ : 史跡・神社・仏閣 - ジャンル : 写真

Tag : 散歩広田神社

お先に夏休み

丸窓

一足早く、ぽっつ君たちは夏休み気分。

阪急西宮ガーデンズ内の阪急百貨店4Fの玩具売り場ディスプレイコーナーを
夏休み風に入替えましたので、お立ち寄りの際は覗いていって下さいね。

テーマ : おもちゃ・玩具 - ジャンル : 育児

Tag : ぽっつ君木のおもちゃ西宮北口丸窓

農業用の溜め池

うえがはら

承応2(1653)年、尼崎藩による上ヶ原新田の開発が始まりました。

続きを読む »

テーマ : お散歩写真 - ジャンル : 写真

Tag : 散歩

兜麓底績碑

西宮市大社町

江戸時代初期の寛永18(1641)年は大変なかんばつだったようです。

続きを読む »

テーマ : 歴史大好き! - ジャンル : 学問・文化・芸術

Tag : 散歩

あの頃・あの場所

2009.7.9.

「西宮 あの頃・あの場所 写真展」

続きを読む »

テーマ : *写真で残す日常* - ジャンル : 写真

Tag : 西宮

百間樋をたどる・4

宝塚市仁川北

百間樋出口のすぐ北は公園で、その北はもう仁川です。
つまり、百間樋の入り口と思われるあたりは宝塚市になります。

続きを読む »

テーマ : *写真で残す日常* - ジャンル : 写真

Tag : 散歩

百間樋をたどる・3

西宮市上大市

国道171号線を北へ渡るため、ちょっと東へあがって例の壁画
地下道を通ります。
そして、また川へ戻ると・・・

続きを読む »

テーマ : *写真で残す日常* - ジャンル : 写真

Tag : 散歩西宮

百間樋をたどる・2

西宮市大島町

西宮市立甲武中学校の横にある「字三拾六高木村川水取樋」。

続きを読む »

テーマ : 史跡・神社・仏閣 - ジャンル : 写真

Tag : 散歩西宮