伊和志津神社

ここの短いトンネル、車で通るときに気になってたんだよねぇ
以前は神社を迂回してたらしいけど、阪神大震災のあとの道路整備で
神社の下を通すようにしたらしいよ
ここは『延喜式』っていう平安時代の書物にも名前が出てくるほど古い
伊和志津(いわしず)神社で、逆瀬川にあるんだよ
須佐男命(すさのをのみこと)をお祭りしているって言う事は、暴れ川だった
武庫川の治水をお願いしてまつられたのかもね
東側から参道を通ってみると・・・

あっ、この階段の下が道路だね
で、左の穴はその道路に作られてる歩道の出入り口だよ

本殿!

で、本殿の前には「自分で身を清めてからお参りしてください」っていうための
お祓いの道具の祓串(はらいぐし)がおいてあったけど、こんなところ初めて見たよ

映画『阪急電車』のスタッフさんは、製作の安全祈願とヒット祈願を西宮の
広田神社へお参りしたけど、http://nishinomiya-style.jp/hankyudensha/
せっかくなら阪急今津線沿線にあって、広田神社とおんなじくらい由緒ある
この神社でもよかったんじゃないのかなぁ?
伊和志津(いわしず)神社で、逆瀬川にあるんだよ
須佐男命(すさのをのみこと)をお祭りしているって言う事は、暴れ川だった
武庫川の治水をお願いしてまつられたのかもね
東側から参道を通ってみると・・・

あっ、この階段の下が道路だね
で、左の穴はその道路に作られてる歩道の出入り口だよ

本殿!

で、本殿の前には「自分で身を清めてからお参りしてください」っていうための
お祓いの道具の祓串(はらいぐし)がおいてあったけど、こんなところ初めて見たよ

映画『阪急電車』のスタッフさんは、製作の安全祈願とヒット祈願を西宮の
広田神社へお参りしたけど、http://nishinomiya-style.jp/hankyudensha/
せっかくなら阪急今津線沿線にあって、広田神社とおんなじくらい由緒ある
この神社でもよかったんじゃないのかなぁ?
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |