fc2ブログ

古き良きまち今津をめぐる

和ろうそく

西宮まちたび博のまち歩きイベント「古き良きまち今津をめぐる」に同行してきました。
同じコースがまだあるのであまりネタバレしないよう写真で簡単にご紹介します。

阪神今津駅に集合して、まずは今津駅南側にあるの商店街のなりたちとか、
水木しげるが若い頃に住んでいたとか、映画館が何軒もあってなどというお話を
珈琲館「初音屋」店主の立花さんからききました。

次に兵庫県内ではここだけの和ろうそく製造の松本商店さんへ。
松本商店 ろうそく製作機

その後、大関酒造のご先祖の長部長兵衛が作った今津灯台へ。
昨年の築200年記念できれいに修復されていました。
     今津灯台

六角堂の説明を聞いたあとは今回のメインイベント(笑)、大関寿蔵の見学です。
本当にお酒を造っている工場内なので冬の酒蔵見学会以外ではまず入れません。
工場に入るために白衣と帽子を身に付けて手を洗っていざ中へ!(当然撮影禁止)
酒造りの工程をわかりやすく説明してもらって、最後にはしぼりたての香りのいい
お酒を試飲させてもらって、昼食前のすきっ腹に染み渡りました(笑)
大関 寿蔵

それから売店の関寿庵へ行き酒饅頭を混ぜ込んでいる酒まんソフトをいただき、
参加者にもらえるぐい飲みで試飲をしたり、お土産を買ったりと小休止。
酒まんソフトクリーム しぼりたて 試飲

そして最後に大関静和館を見学しましたが、その様子は次へ続きます<(_ _)>


~匠のこだわりと大関の酒造り 古き良きまち今津をめぐる~
  開催日2011年10月26日(水)  11月02日(水)  11月22日(火)
  詳細は西宮まちたび博公式HPで http://machitabi.jp/walk/

テーマ : 兵庫県 - ジャンル : 地域情報

Tag : 散歩ぽっつ君西宮まちたび博

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)