住吉神社の夏祭

あついあつい7月の最終日、西波止町の住吉神社のお祭りに行ってきたよ!
この神社は、江戸時代に西宮の港を改修した當舎屋(とうしゃや)金兵衛さんが
工事の完成を祈って建てた神社がはじまりなんだって

夏祭のだんじり巡行はいったん途絶えてたんだけど、数年前に復活して、
昭和48年に作られた船だんじりを子供たちが曳いて歩くんだって


西宮市立郷土資料館の特別展示がちょうどだんじりに関係したものになっていて、
今日のお祭り見学のほかにもだんじり小屋の見学とかあるから行ってみるんだ~!
みんなも夏休みの自由研究にどう?
「西宮の祭礼」展 関連行事
http://nishinomiya-style.jp/rekishi-sanpo/?p=343
工事の完成を祈って建てた神社がはじまりなんだって

夏祭のだんじり巡行はいったん途絶えてたんだけど、数年前に復活して、
昭和48年に作られた船だんじりを子供たちが曳いて歩くんだって


西宮市立郷土資料館の特別展示がちょうどだんじりに関係したものになっていて、
今日のお祭り見学のほかにもだんじり小屋の見学とかあるから行ってみるんだ~!
みんなも夏休みの自由研究にどう?
「西宮の祭礼」展 関連行事
http://nishinomiya-style.jp/rekishi-sanpo/?p=343
<<山口町のだんじり小屋 | ホーム | みやたんとラジオ体操>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |