名塩八幡神社の秋祭り

夏にだんじり小屋を見学に行った名塩八幡神社の秋祭りに行ってきました!
今年2012年は10月13~14日で、13日の宵宮に行きました。
夏の紹介記事 http://nishinomiya-style.jp/rekishi-sanpo/?p=361
駅前に集合したあと神社の方へ向かうと、さっそく蘭学通りを
東之町・南之町・中之町のだんじりが行ったり来たり動いていました。

まず神社へ行くと朝なのでまだまだ静かなものです。
ここのだんじりの宮入は夕方5時からはじまって8時頃までかかるそうです。

そして夏の見学時に聞いてビックリした北之町と山之町の巡行が
気になってましたのでそちらへ向かいました。
やはり、山之町の道の細さとカーブと坂は大変です!
北之町も道の細さと源照寺前の急坂下りは本当にすごかったです!!
動画 → 山之町だんじり

動画 → 北之町だんじり

なんとか国道176号線まで降りてくると東之町などと合流し名塩小学校の
グラウンドに七基が集合しました。
八基目の木之元だんじりはちょっと離れているので夕方の神社への宮入の
時間までは木之元地区内を巡っているそうで見れませんでした。


動画 → 名塩小学校から蘭学通りへ
ここでひとまず休憩のあとでまた町内巡行に出たところを見てから、
西宮まちたび博のプログラムに合流する事にしました。
東之町・南之町・中之町のだんじりが行ったり来たり動いていました。

まず神社へ行くと朝なのでまだまだ静かなものです。
ここのだんじりの宮入は夕方5時からはじまって8時頃までかかるそうです。

そして夏の見学時に聞いてビックリした北之町と山之町の巡行が
気になってましたのでそちらへ向かいました。
やはり、山之町の道の細さとカーブと坂は大変です!
北之町も道の細さと源照寺前の急坂下りは本当にすごかったです!!
動画 → 山之町だんじり

動画 → 北之町だんじり

なんとか国道176号線まで降りてくると東之町などと合流し名塩小学校の
グラウンドに七基が集合しました。
八基目の木之元だんじりはちょっと離れているので夕方の神社への宮入の
時間までは木之元地区内を巡っているそうで見れませんでした。


動画 → 名塩小学校から蘭学通りへ
ここでひとまず休憩のあとでまた町内巡行に出たところを見てから、
西宮まちたび博のプログラムに合流する事にしました。
<<ぽっつ君のカバン | ホーム | 名塩和紙と自然満喫の旅>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |