鉄路写真展

昨日のニュースでたまたま知って、アクタ西宮東館6F(北口図書館の上)の
北口ギャラリーでの鉄道写真展を見て来ました。
2013年6月11日(火)~16日(日) AM10:00~PM6:00 (最終日PM5:00まで)
関学の鉄道研究会OB会が主催する鉄道写真展で、「阪神間の鉄道」と
「一般の各地の鉄道」のふたつをテーマにした内容となっています。
全国各地の鉄道は私は特別興味がないのでスルーしてしまいましたが、
阪神間の鉄道は阪神・阪急・JR、さらに神戸市電や阪神の路面電車など
昭和40年代から現在までのいろんな写真がありました。
といっても、私は電車そのものよりそのまわりにチラッと写ってる風景に
興味があって、なかでもツボにはまっちゃったのが一枚目の写真です。
(受付にいらした関係者の方に許可を頂いて作品を撮らせていただきました)
昭和50年撮影の写真の右端にあるのは白珠知故の桔梗堂さん!
そのお隣は金魚屋さんは今もあったはずだし、写真左の銀行の名前が
「太陽神戸銀行」だし、知ってる場所の今と違う様子や変わらない様子が
いろいろとおもしろかったです。

ほかに御影公会堂前を走る路面電車とか西宮北口のダイヤモンドクロスとか
国鉄宝塚駅の蒸気機関車とか、新しくは映画「阪急電車」PR用ヘッドマーク車
とか、知ってるところの昔の写真ってなんだか楽しいですよねぇ。

NHK?の取材が来ていたようなので、地方ニュースは要チェックですね(笑)

土曜日には鉄道アイドルのトークショーなんかもあるらしいです。
詳細は→ 関西学院大学鉄道研究会HP http://kg-railroad.jimdo.com/
2013年6月11日(火)~16日(日) AM10:00~PM6:00 (最終日PM 5:00まで)
西宮市立北口ギャラリー<第1展示室> アクタ西宮東館6階
「一般の各地の鉄道」のふたつをテーマにした内容となっています。
全国各地の鉄道は私は特別興味がないのでスルーしてしまいましたが、
阪神間の鉄道は阪神・阪急・JR、さらに神戸市電や阪神の路面電車など
昭和40年代から現在までのいろんな写真がありました。
といっても、私は電車そのものよりそのまわりにチラッと写ってる風景に
興味があって、なかでもツボにはまっちゃったのが一枚目の写真です。
(受付にいらした関係者の方に許可を頂いて作品を撮らせていただきました)
昭和50年撮影の写真の右端にあるのは白珠知故の桔梗堂さん!
そのお隣は金魚屋さんは今もあったはずだし、写真左の銀行の名前が
「太陽神戸銀行」だし、知ってる場所の今と違う様子や変わらない様子が
いろいろとおもしろかったです。

ほかに御影公会堂前を走る路面電車とか西宮北口のダイヤモンドクロスとか
国鉄宝塚駅の蒸気機関車とか、新しくは映画「阪急電車」PR用ヘッドマーク車
とか、知ってるところの昔の写真ってなんだか楽しいですよねぇ。

NHK?の取材が来ていたようなので、地方ニュースは要チェックですね(笑)

土曜日には鉄道アイドルのトークショーなんかもあるらしいです。
詳細は→ 関西学院大学鉄道研究会HP http://kg-railroad.jimdo.com/
2013年6月11日(火)~16日(日) AM10:00~PM6:00 (最終日PM 5:00まで)
西宮市立北口ギャラリー<第1展示室> アクタ西宮東館6階
<<酒粕くっきー | ホーム | 旅立つみやたんぽっつ!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |