fc2ブログ

西宮湯川記念こども科学教室

2013.9.7.

みやたんのハンドパワーで・・・
ドラム缶がボコボコにへこんだ (@_@;)!

2013.9.7.

わけではなく(笑)、西宮湯川記念こども科学教室での「大気圧でドラム缶をつぶす」
実験で、火で熱して内側が水蒸気でいっぱいになったドラム缶の口を閉じてから
水をかけて冷やすと、缶の外側の空気が缶を押し潰す、という実験でした。
ホースで水をかけて冷やすという作業をお手伝いしてたみやたんでした。


「モアレについて学ぼう」では二種類の規則的な縞々の重なりがずれるときに
目に見える模様について、不思議な動きを見せる例を見せてもらいました。

2013.9.7.

2013.9.7. 2013.9.7.

「虹色を見よう」では虹の見えるプリズムの仕組みの説明を聞いた後、
分光シートやホロスペックという特別な加工のしてあるシートを通して
豆電球などを見ると、虹の様だったりハート形に見えたりと不思議でした。

2013.9.7.

2013.9.7.

「人工イクラを作ろう」「化石磨きをしよう」「ブラバンを作ろう」など、大人でも
面白そうな講座が沢山あり、基本的に子供だけが参加できるのですが、横から
先生の話を聞いたり作業の様子を見ているだけでも面白かったです。



第16回 西宮湯川記念こども科学教室
西宮市立総合教育センター (旧芦原小学校校舎・西宮市神祇官町2番6号)
平成25年9月7日(土)午前11時~午後2時  9月8日(日)午前10時~午後2時
http://www.nishi.or.jp/contents/00021145000400035.html

第51回 西宮市立小・中学校理科・生活科作品展
中央体育館分館 (旧芦原小学校体育館・西宮市神祇官町2番6号)
平成25年9月7日(土)午前9時~午後3時  9月8日(日)午前9時~午後2時

テーマ : 兵庫県 - ジャンル : 地域情報

Tag : 西宮

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)