瓦木五神社巡礼

西宮北口に集合して、高木八幡神社・高木熊野神社・瓦木厳島神社・日野神社・
甲子園口熊野神社と今は住宅地になっている瓦木地区の五神社をめぐりました。
地名+○○神社という言い方はわかりやすくするための通称です<(_ _)>
今回のガイドは日野神社・熊野神社の宮司の宮崎さんでした。
宮司さんが子供の頃はこのあたりはまだ畑ばっかりだったとか、高い建物も
ないから西宮球場のナイターの照明が離れていてもよく見えたとか、また
中新田とか上瓦林など昔の地名の話など、おもしろく聞きながら歩きました。
高木八幡神社(高木西町)の境内の片隅には、阪神淡路大震災で倒壊した
鳥居の一部や古い灯籠や狛犬が残されています。

高木熊野神社(高木東町)の鳥居も震災で倒壊し新しくなっています。 →動画

瓦林や高木などの地区は住宅街ですが、そのなかに畑が残っています。

瓦木厳島神社(上之町)の本殿横の摂社の小さなお社が簡素な小屋で覆われて
いますが、これは震災直後に東京の神道会の人たちが作ってくれたもので、
この小屋を届けて被災地の神社の修復の手助けをしたそうです。

日野神社(日野町)の暖地性常緑広葉樹の繁る社叢林は兵庫県天然記念物ですが、
竹がたくさん生えてきて手入れが大変だそうです。

甲子園口の熊野神社(熊野町)ではご祈祷をしていただきました。
境内には和算の祖といわれる毛利勘兵衛重能を祀る算学神社と顕彰碑があり、
受験シーズンにお参りに来られる人もいるそうです。

みなさんも来年の初詣には京阪神の有名寺社とか帰省先の神社だけでなく、
現住所の近くにある村の鎮守の神様にもお参りしてみてくださいね!
~ 宮パワーを体感! 宮司とめぐる 「瓦木五神社巡礼」 ~
西宮まちたび博2013 まちあるきコース 2013年12月8日(日)開催分に同行して
西宮まちたび博公式HP http://machitabi.jp
宮司さんが子供の頃はこのあたりはまだ畑ばっかりだったとか、高い建物も
ないから西宮球場のナイターの照明が離れていてもよく見えたとか、また
中新田とか上瓦林など昔の地名の話など、おもしろく聞きながら歩きました。
高木八幡神社(高木西町)の境内の片隅には、阪神淡路大震災で倒壊した
鳥居の一部や古い灯籠や狛犬が残されています。


高木熊野神社(高木東町)の鳥居も震災で倒壊し新しくなっています。 →動画


瓦林や高木などの地区は住宅街ですが、そのなかに畑が残っています。

瓦木厳島神社(上之町)の本殿横の摂社の小さなお社が簡素な小屋で覆われて
いますが、これは震災直後に東京の神道会の人たちが作ってくれたもので、
この小屋を届けて被災地の神社の修復の手助けをしたそうです。


日野神社(日野町)の暖地性常緑広葉樹の繁る社叢林は兵庫県天然記念物ですが、
竹がたくさん生えてきて手入れが大変だそうです。


甲子園口の熊野神社(熊野町)ではご祈祷をしていただきました。
境内には和算の祖といわれる毛利勘兵衛重能を祀る算学神社と顕彰碑があり、
受験シーズンにお参りに来られる人もいるそうです。


みなさんも来年の初詣には京阪神の有名寺社とか帰省先の神社だけでなく、
現住所の近くにある村の鎮守の神様にもお参りしてみてくださいね!
~ 宮パワーを体感! 宮司とめぐる 「瓦木五神社巡礼」 ~
西宮まちたび博2013 まちあるきコース 2013年12月8日(日)開催分に同行して
西宮まちたび博公式HP http://machitabi.jp
<<にしのみや里浜リレーマラソン | ホーム | クリスマスディスプレー>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |