fc2ブログ

蔵開・白鷹

2014.2.9.

蔵開2014の二日目はいいお天気になりましたね。
こういう日は運動不足解消のお散歩ついでということでお出かけです。

白鷹さん http://www.hakutaka.jp/ の本蔵東側が会場で、まずは工場見学!
といっても、工程の一番最後の部屋だけでしたが、まぁ何人来るかわからない
こんなイベントでは中まではなかなかむつかしいですよね。

でも、工場の出入り口にしめ縄はってるんだと思って見たり、伊勢神宮に
納めるお酒を保管しておく特別な倉庫?を見たりとか出来ました。

2014.2.9. 2014.2.9.

そしてこの最後の工程とはお酒を搾るところですが、向こうのカーテンの
ような機械から搾られたほんとにしぼりたてのお酒が手前の小さいタンクに
どんどん溜っていってました!

2014.2.9.

そして白鷹さんでは有料試飲として一杯百円で販売されていて、蔵開限定の
特別純米しぼりたて生原酒(下左写真の左側の薄く色のついてる方)と、
特別本醸造黒松白鷹の燗酒が飲めました。
しぼりたて生原酒が今回のイチオシなのでしょうが、もうちょっと他の
お酒も飲み比べてみたかったなぁ~(笑)

2014.2.9. 2014.2.9.

2014.2.9.

そのあとせっかくなのですぐ隣の白鷹禄水苑にも寄ってきましたが、
暮らしの展示室の展示がひな人形になってました。
北辰馬家に伝わるおひなさまだそうですが、十五人揃えの有職雛の下座に
酔っぱらいの仕丁がいるように見えるのですが…?

2014.2.9.

ちょっと距離があるのでわかりにくかったのですが、普通一番下の段で
傘とかほうきとか持ってる役目の三人が、右のこの人は錫のちろりを持って
前の皿には鯛があるし、真ん中の人は座ってたけど、左の人は鍋で何かを
煮てるし、京都の丸平さんの特別誂えらしいから白鷹さんの遊び心かしら?

来週の白鹿さんもたのしみ(^O^)/

テーマ : 日本酒 - ジャンル : グルメ

Tag : 西宮散歩日本酒

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)