梅の美術

またまたぽっつ君の市外遠足へ。
三館連携企画の奈良の大和文華館に続き、京都の泉屋博古館へ。
普通なら平日に行くのだけれど、学芸員解説があるというので土曜日の
今日行くことにしました。
やっぱり解説を聞きながら見るとより分かりやすく興味深いですね。
で、もちろん博物館もよかったのですが、京阪電車に乗って行ったら
目の前に二階建て車両が!
わぁい、なんだかラッキーでドキドキでワクワクで二階席に乗りました(笑)

京都に着いても、うろうろ歩きながら名所前通過観光で楽しみました(笑)


三館連携は残すところ黒川古文化研究所の「松」展です。
こちらは近いので、またふらっとお出かけしようかな。
今日行くことにしました。
やっぱり解説を聞きながら見るとより分かりやすく興味深いですね。
で、もちろん博物館もよかったのですが、京阪電車に乗って行ったら
目の前に二階建て車両が!
わぁい、なんだかラッキーでドキドキでワクワクで二階席に乗りました(笑)

京都に着いても、うろうろ歩きながら名所前通過観光で楽しみました(笑)


三館連携は残すところ黒川古文化研究所の「松」展です。
こちらは近いので、またふらっとお出かけしようかな。
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル : 学問・文化・芸術
<<桜散歩地図 | ホーム | 平日ウォークで奈良へ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |