とおかし「神呪寺晩鐘」

台風の気になる中、七月の十日旬祭のとおかしは「神呪寺晩鐘」。
「むらさきの 雲ゐる山の 寺の名を よそに先つくる 入相の鐘」
「甲山の中腹に伽藍を構える神呪寺の鐘の音は麓の村々まで響きわたり、
夕暮れ時を知らせました。この歌を題材に、紫雲と鐘を調製しました」
(菓子紹介文から抜粋)
晩鐘なので、夕日のきれいな秋ごろではないかと思っていましたが、
注意してると今の季節でも夕焼雲が見れるものだと改めて気づきました。
お天気も怪しいので神呪寺の鐘の写真を撮りに行くには時間が
ありませんでした<(_ _)>

西宮八景とは http://24miya.blog102.fc2.com/blog-entry-1154.html
「甲山の中腹に伽藍を構える神呪寺の鐘の音は麓の村々まで響きわたり、
夕暮れ時を知らせました。この歌を題材に、紫雲と鐘を調製しました」
(菓子紹介文から抜粋)
晩鐘なので、夕日のきれいな秋ごろではないかと思っていましたが、
注意してると今の季節でも夕焼雲が見れるものだと改めて気づきました。
お天気も怪しいので神呪寺の鐘の写真を撮りに行くには時間が
ありませんでした<(_ _)>

西宮八景とは http://24miya.blog102.fc2.com/blog-entry-1154.html
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |