光の宴

昨日から「酒蔵通り光の宴 FESTIN de LUMIERE 2014」がはじまりました。
去年までは白鹿記念酒造博物館前の広場などであった「光の掛け軸」と
「光の庭園」が、今回は白鹿本社内の工場と大正時代の本社だった建物
「宜春苑」で開催されます。
会場前の式典に出席したのでまずは宜春苑の庭から光の掛け軸を見ました。

一般の見学は、工場の壁や宜春苑に映る様子を見ることになります。
「光のサーカス」のパフォーマンスは、次は10/4に登場予定だそうです。


「光の渡り鳥」も工場敷地内にありましたが、帰りに通った白鷹禄水苑や
アンリシャルパンティエ前のなどには見当たらなかったのですが、週末の
酒ぐらルネサンスには登場するのかな?
2012年の様子 http://24miya.blog102.fc2.com/blog-entry-1274.html
今年の会場は白鹿クラシックスから西へ、臨港線の前浜町交差点の近くで
ちょっとなじみのないところかもしれませんが、土日にはSake Barが出来て
お酒も楽しめるので、夕涼みがてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
酒蔵通り光の宴 FESTIN de LUMIERE(フェスタン・ドゥ・ルミエール) 2014
2014年10月1日(水)~10月5日(日) 18:00~20:30
メイン会場:辰馬本家酒造株式会社(白鹿本社)
http://www.hakushika.co.jp/topics/2014/09/festin-de-lumiere-2014.php


一般の見学は、工場の壁や宜春苑に映る様子を見ることになります。
「光のサーカス」のパフォーマンスは、次は10/4に登場予定だそうです。


「光の渡り鳥」も工場敷地内にありましたが、帰りに通った白鷹禄水苑や
アンリシャルパンティエ前のなどには見当たらなかったのですが、週末の
酒ぐらルネサンスには登場するのかな?
2012年の様子 http://24miya.blog102.fc2.com/blog-entry-1274.html
今年の会場は白鹿クラシックスから西へ、臨港線の前浜町交差点の近くで
ちょっとなじみのないところかもしれませんが、土日にはSake Barが出来て
お酒も楽しめるので、夕涼みがてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
酒蔵通り光の宴 FESTIN de LUMIERE(フェスタン・ドゥ・ルミエール) 2014
2014年10月1日(水)~10月5日(日) 18:00~20:30
メイン会場:辰馬本家酒造株式会社(白鹿本社)
http://www.hakushika.co.jp/topics/2014/09/festin-de-lumiere-2014.php
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |