おうちdeワッフルのおもてなしレッスン

私の今年度初参加のまちたびプログラムはスイーツ&フォト!
講師の辻本まなみさんは、普段はご自宅の教室でパン作りやおうちで作る
おもてなし料理や、それらをおいしく撮る写真教室などを開かれています。
今日はワッフル作りと、それをおいしそうに撮るポイントを教わりました。
まずは材料の説明や作り方手順を聞いてから調理開始!
生地をこねて発酵させて分割して丸めて焼いて…、いいにおい~。
ワッフル初めて作りましたが、ホットケーキのようなゆるめの生地を
想像してたので、パン生地ほどは固くないけどもちもちでびっくり(笑)

そして撮影ポイントを教わりながら試食。
デジカメだとつい横位置のまま撮りがちだけど縦位置にした方がすっきりと
するとか、照明によってISOやホワイトバランスを変えるとか、いろいろ挑戦。
下の写真はちょっと黄色っぽいし、ワッフル切れてるし、かなり失敗(>_<)

各自のお皿を撮ったり、自然光の入る場所にセッティングされた見本を
撮ったり、スマホやコンパクトデジカメやミラーレスなどそれぞれの
カメラでいつもとはちょっと違う写真が撮れたようです。

今日の会場は、苦楽園口に昨年夏にオープンした「M kurakuen」という
食器やキッチン雑貨などを扱っているお店の奥のキッチンスペースでした。
このあともおしゃれな講座がここで開催されますよ。

辻本先生の紹介記事 → 初の外部レッスンは、わくわく&ドキドキ♪
m kurakuen さんの紹介記事 → まちたび博のレッスン
~苦楽園上質生活レッスン おうちdeワッフルのおもてなしレッスン~
西宮まちたび博2014 まちなか体験コース 2014年10月7日(火)開催分に参加
西宮まちたび博公式HP http://machitabi.jp
おもてなし料理や、それらをおいしく撮る写真教室などを開かれています。
今日はワッフル作りと、それをおいしそうに撮るポイントを教わりました。
まずは材料の説明や作り方手順を聞いてから調理開始!
生地をこねて発酵させて分割して丸めて焼いて…、いいにおい~。
ワッフル初めて作りましたが、ホットケーキのようなゆるめの生地を
想像してたので、パン生地ほどは固くないけどもちもちでびっくり(笑)


そして撮影ポイントを教わりながら試食。
デジカメだとつい横位置のまま撮りがちだけど縦位置にした方がすっきりと
するとか、照明によってISOやホワイトバランスを変えるとか、いろいろ挑戦。
下の写真はちょっと黄色っぽいし、ワッフル切れてるし、かなり失敗(>_<)

各自のお皿を撮ったり、自然光の入る場所にセッティングされた見本を
撮ったり、スマホやコンパクトデジカメやミラーレスなどそれぞれの
カメラでいつもとはちょっと違う写真が撮れたようです。

今日の会場は、苦楽園口に昨年夏にオープンした「M kurakuen」という
食器やキッチン雑貨などを扱っているお店の奥のキッチンスペースでした。
このあともおしゃれな講座がここで開催されますよ。

辻本先生の紹介記事 → 初の外部レッスンは、わくわく&ドキドキ♪
m kurakuen さんの紹介記事 → まちたび博のレッスン
~苦楽園上質生活レッスン おうちdeワッフルのおもてなしレッスン~
西宮まちたび博2014 まちなか体験コース 2014年10月7日(火)開催分に参加
西宮まちたび博公式HP http://machitabi.jp
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |