甲子園球場スペシャルスタジアムツアー

元高野連審判員の木嶋さんの解説での、スペシャルスタジアムツアーです。
まずは甲子園歴史館のガイドさんの案内で甲子園球場の裏側に潜入!

ブルペンや3塁側のロッカールームやベンチなどを見学します。

ベンチの目線ってこんなに低いんだなぁと改めてびっくり。

一時間ほどの見学の後、プレミアムラウンジで木嶋さんのお話を聞きました。
高校野球に関わる審判は仕事を持ちながら審判もつとめていて、全国に
7000人ほどもいるそうです。
甲子園担当の審判は万が一えこひいきなどしないように、出身校(出身県)の
審判はしないそうで、「審判を指すアンパイアとは、どちらかに傾かない
公正な人という意味の言葉からきています」など教えていただきました。
甲子園で担当した25年間約350試合のなかで印象に残っている試合や、
真夏の日中の暑さや春のナイターの外野の寒さなど、興味深い話を
たくさん聞くことができました。


そして甲子園幕の内弁当を食べて解散後、各自で甲子園歴史館の
見学をして、たっぷりと野球をたのしみました。

今年のセンバツは兵庫県からの出場はなくて残念なのですが、
ちょっと審判の動きも注意して見ようかなと思いました。
~甲子園球場 スペシャルスタジアムツアー
審判は見た! 高校野球明暗を 分けたあの1球! ~
西宮まちたび博2014 まちあるきコース 2015年2月1日(日)開催分に参加
西宮まちたび博公式HP http://machitabi.jp

ブルペンや3塁側のロッカールームやベンチなどを見学します。


ベンチの目線ってこんなに低いんだなぁと改めてびっくり。


一時間ほどの見学の後、プレミアムラウンジで木嶋さんのお話を聞きました。
高校野球に関わる審判は仕事を持ちながら審判もつとめていて、全国に
7000人ほどもいるそうです。
甲子園担当の審判は万が一えこひいきなどしないように、出身校(出身県)の
審判はしないそうで、「審判を指すアンパイアとは、どちらかに傾かない
公正な人という意味の言葉からきています」など教えていただきました。
甲子園で担当した25年間約350試合のなかで印象に残っている試合や、
真夏の日中の暑さや春のナイターの外野の寒さなど、興味深い話を
たくさん聞くことができました。


そして甲子園幕の内弁当を食べて解散後、各自で甲子園歴史館の
見学をして、たっぷりと野球をたのしみました。

今年のセンバツは兵庫県からの出場はなくて残念なのですが、
ちょっと審判の動きも注意して見ようかなと思いました。
~甲子園球場 スペシャルスタジアムツアー
審判は見た! 高校野球明暗を 分けたあの1球! ~
西宮まちたび博2014 まちあるきコース 2015年2月1日(日)開催分に参加
西宮まちたび博公式HP http://machitabi.jp
<<蔵開2015・寶娘 | ホーム | ミニチュアおひなさま>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |