fc2ブログ

阪神間で活躍したデザイナー展

2015.6.13. 大谷美術館 阪神電車

「阪神沿線の文化110年」合同企画展のひとつ、西宮市大谷記念美術館の
阪神間で活躍したグラフィックデザイナー -今竹七郎を中心に-
が始まったよ~

まず観覧順路は「具体の画家-正延正俊」展からなんだけど、ごめんなさい
ぼくも香苗さんも「ぜんえー美術」ってのはあんまり分かんなかったよ…

で、最後の展示室が同時開催として今竹さんの展示!
西宮に住んでた人で、何年か前にも大谷美術館で展覧会があったって
いうんだけど、それは知らなくてはじめて見たよ

明治38年生まれの今竹さんが昭和の初めごろに神戸大丸や大阪高島屋で
デザイナーとして担当したポスターや案内ハガキなんかは今見ても
おしゃれって思えるようなデザインだし、戦後にアートディレクターとして
いろんな会社でお仕事やってて、メンソレータムのナースちゃんのマーク、
関西電力のマーク、輪ゴムのオーバンドの箱とか、今でも知ってるよね~

「実はコレ、デザインしたのは僕なんです。」ってキャッチコピー通り!

西宮市も昭和31年に初めてデザイン制作をたのんでて、市のPR資料の
グラフにしのみやとか、あと西宮市のゴミ収集キャラのリークルくんも
今竹さんが作ったの? なんかすごいねぇ~

2015.6.13. 大谷美術館 阪神電車

阪神間7館の合同企画展「阪神沿線の文化110年」は神戸・尼崎・芦屋でも
いろんな内容で開催されてて、このあとは西宮で3館が開催するよ!
市政ニュースの6/10号にも載ってたけど、スタンプラリー企画があって
用紙を見せると大谷美術館の入館料が割引になってお得だよ

日程など詳しくはこちら↓で確認してね~
西宮市HP http://www.nishi.or.jp/homepage/shicyo/koho/shiseinews/2015/15_0610/201506101459_0801.html
阪神電車HP http://rail.hanshin.co.jp/uploads/info/dbc20f80cc3a370228ff1d1919ab59970cbfdffe.pdf

テーマ : art・芸術・美術 - ジャンル : 学問・文化・芸術

Tag : 西宮散歩ぽっつ君

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)