fc2ブログ

西宮という街 展

2015.12.1.

西宮歴史資料写真展の特別版「西宮という街」が始まりました。

2015年12月1日(火)~12月6日(日) アクタ西宮東館6F
10時~18時まで(最終日は17時まで)
http://www.nishi.or.jp/contents/0003616700040004800085.html

今までに西宮市役所東館8Fで開催された写真展の中からの選りすぐりと
新しい写真を展示しているそうですので、今までに見たことのあるものも
何点もありましたが、一度にたくさん見れるとまた面白いですね。

2015.12.1.

会場の様子だけでなく展示している写真も撮ってよいとのことで、
気になるものを数点だけ資料用として撮らせてもらいましたが、
そのうちのひとつが下の風景です。

名塩小学校から東向き(昭和35年)で右の二階建てが元塩瀬村役場だ
そうですが、その道路側にある塔は火の見櫓か!?
今消防団はその道向かいにあるのですが、最近竜吐水など昔の
消防についてちょっと関心があるので気になりました(笑)
(左に源照寺?と注を付けみたのはちょっと違いますねぇ…)

2015.12.1.

この会場限定でこれらの写真とちょっと解説を付けた写真集も
販売されていたので、勉強のために買っておきました。

テーマ : 兵庫県西宮から - ジャンル : 地域情報

Tag : 西宮散歩西宮北口

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)