fc2ブログ

百太夫神社祭と門付け

2016.1.5. 百太夫神社

新年初仕事は西宮神社境内にある百太夫神社祭と門付け!

阿波木偶箱まわしは正月から地元で毎日70軒ほど門付けにまわって
いるそうで、人形の主使い?さんはやや枯れた声になっていましたね。
でも毎年1000軒近くを回るそうでまだまだ大変ですね。

神社では神事の後にまずは人形芝居えびす座の奉納舞があって、
天然マグロや大黒様からのマイナンバーのような暗号メッセージ(笑)
などを釣り上げました。

2016.1.5. 百太夫神社祭

阿波木偶箱まわしは箱の中から次々と人形が出てきては舞い、
えびすさまは舟に乗って鯛や十日戎の笹などを釣り上げました。

2016.1.5. 百太夫神社祭

奉納舞が終わってからは浄瑠璃の演目、(正しい演目名を知らないので
多分)傾城阿波鳴門・絵本太閤記・八百屋お七・道成寺・葛の葉の
わかりやすい場面をちょこっと紹介してもらって楽しみました。

最後にはえびす人形に頭撫でてもらったり握手したりして福を分けて
もらったので、今年もハッピー!かな?

2016.1.5. 百太夫神社祭

午後からは阪急西宮ガーデンズ1階フェスティバルゲートでも
えびす舞の上演があるので、そちらでも福を分けてもらえますよ。
来年はぜひどうぞ(笑)

テーマ : 兵庫県西宮から - ジャンル : 地域情報

Tag : 西宮西宮神社

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)