fc2ブログ

生瀬のまちのきおく

2016.1.27. 生瀬

郷土資料館特集展示「生瀬地区文化遺産調査から」が始まりました。
宿場町の面影残る生瀬の昭和のころの懐かしい街並みの写真や、
浄橋寺の絵図や生瀬皇太神社のだんじりの部品などが展示されています。
(展示室の写真は許可をもらって撮影しています)

私が行ったときにたまたま市内の小学校が見学に来ていましたが、
市内のことを勉強するのって3年生ぐらいかな?

2016.1.27. 生瀬

公民館での講座や展示室での解説もありますよ。

2016.1.27. 生瀬

2016年1月19日(火)~2月28日(日) 10時~17時(入館は16時30分まで)
http://www.nishi.or.jp/contents/0002710100040004800699.html

関連講座 「調べた!見つけた!なまぜ-生瀬地区文化遺産調査から-」
2月9日(金) 13時30分~15時 塩瀬公民館第3、第4集会室
要申込 1月29日(金)から西宮市立北部図書館開館中に窓口、
    または電話(0797-61-1706)にて30人先着順に受付

展示解説会 2月13日(土) 10時~11時 事前申込不要

テーマ : 兵庫県西宮から - ジャンル : 地域情報

Tag : 西宮西宮北部

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)