fc2ブログ

音声ガイド付きウォーク

2016.10.15.

ラジオ関西の「頭にいいウォーク」というイベントがあって、スマホで
音声ガイドが聞けるというのを試してみようと思って歩きました。
こういうシステムを初めて使ってみて良かったこと不便だったことなど
忘れないように覚書としてまとめておこうと思います。

2016.10.15. 2016.10.15. 2016.10.15.

Sky Desk Media Trek というアプリですが、歩くコースの
ブック(地図)を取りこんで、位置情報をオンにしてスタートします。
アプリの音声はポイントに来ると勝手に起動して話し始め、終わったら
「もう一度聞く」ボタンが画面に出てくるので聞き直しもできるようです。
聞き終わるとマークの色がオレンジから緑に替わって既読となるようです。
自分の歩いている場所は地図上に青いポイントで表示されています。

2016.10.15. 2016.10.15.

歩いたコースは香櫨園駅~西宮砲台~白鹿博物館~宮水発祥地碑で、
見どころのガイドだけでなくラジオ風おしゃべりポイントがあったり、
道案内が「次の信号を右へ」や「道なりにしばらくまっすぐ」など
わりといいタイミングではいっていました。
ただ「酒蔵通り」を「しゅぞうどおり」と言っていたのと、あとは
砲台の説明もちょっとなぁ…。

2016.10.15. 2016.10.15.

本来は日本盛~松本ろうそく~田中製樽~ガーデンズがゴールのルート
でしたが、苦楽園口出発コースの西宮神社と海清寺へ寄って終えました。

操作に不慣れな私にとって不便だったのは、
★カバンに入れてイヤホンで聞いていたのですがスマホの自動ロック中は
通知が来なくて聞きのがしたので、途中からロック解除してつけっぱなしに
しましたがこれはプッシュ通知をオンにしていたつもりがオフだったので
多分私のミス。 (ただ後日試したころ、「近くにコンテンツがあります」の
メッセージはロック画面に出てきましたが振動や音での通知はなくて
結局聞きのがすようです)
★写真撮影やツイッターなどスマホで他の操作をしている間は音声が
流れなかったようで、そのため聞きのがしたケースもありました。
★聞きのがした分は直後の「もう一度聞く」でないと聞き直せないようで
解説ポイントに戻っても再度の解説が起動しなかったのであきらめていたら、
アプリのひとつ前の画面に戻って「足跡機能」で聞き直すことが出来るのに
気が付いたのは散策終了してからでした。
★「通信エラーが発生しました」となり何回か立ち上げ直すこともあり。

解説ポイントはかなりピンポイントで設定できるようで、例えばある角を
曲がって数m進んだら鳴るけどうっかり直進すると読み込んでいない
というのは使い方によってよかったり悪かったりかな?
そしてこのブックは翌日には削除されていていまはもう新規読み込みは
できないので(読み込み済みの私のマイブック欄には残っています)、
イベント用という限定的な使い方もできるようですね。

2016.10.15.

イベント全体は、途中やゴールの健康診断コーナーなどに行ってないので
そちらに関してはわかりませんが、地図は小雨程度の水濡れだったら
耐えそうな厚めのいい感じの紙でした。
よくあるウォークイベントでは参加証に缶バッチなどもらえますが、ここは
汗でしわしわになったりひっかけて破いたりしないためかユポ紙のような
丈夫な紙を手首に巻いてくれて、ゴールでは抽選券にもなるようでした。

テーマ : 兵庫県西宮から - ジャンル : 地域情報

Tag : 西宮散歩

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)