坂本ですが?スタンプラリー

アニメ「坂本ですが?」の聖地巡礼スタンプラリーイベントが
11月1日からはじまりました。
イベント特設サイト http://nishinomiya-style.jp/sakamoto/
イベント開始の前日だけど久々に鳴尾駅で降りてみようと思ったら、
ポスター掲示などをする神戸方面ホームは、なんと大阪方面ホーム
からはまったく見えませんでした(>_<)
というのも大阪方面の高架の工事もかなり進んでるからですね。
そして工事中のために両方のホームは連絡されていなくて改札も全く
別々なので、神戸方面から電車で来る人はちょっと注意ですね。

まぁ帰りには神戸方面ホームから電車に乗るため、ニュースで見た
阪神電車ですが? のポスターのアングルは私も撮ってみましたが
やはり鳴尾駅のホンモノ車両は高架駅になっても傾いてますね(笑)

でもポスターに描かれている新型車両は去年の運用開始時にはまだ
一編成しかなくて一日三往復の時間は決まっていたのですが、
今は運用時間は固定してないそうです。
もし鳴尾駅でこれを撮ろうと思ったら大変だろうなぁなんて思ってたら、
降車駅ホームでうろうろしてたら次の普通電車が新型でした(>_<)
あぁ、なんだかめっちゃ損した気分…(笑)
そして、ブルーリボン賞受賞の王冠ラッピングになってました!
沿線情報紙「ホッと!HANSHIN」11月号に関連記事が載ってましたね。

探訪マップ配布期間 2016年11月1日(火)~2017年3月31日(金)
神戸新聞記事
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201610/0009619598.shtml

ポスター掲示などをする神戸方面ホームは、なんと大阪方面ホーム
からはまったく見えませんでした(>_<)
というのも大阪方面の高架の工事もかなり進んでるからですね。
そして工事中のために両方のホームは連絡されていなくて改札も全く
別々なので、神戸方面から電車で来る人はちょっと注意ですね。

まぁ帰りには神戸方面ホームから電車に乗るため、ニュースで見た
阪神電車ですが? のポスターのアングルは私も撮ってみましたが
やはり鳴尾駅のホンモノ車両は高架駅になっても傾いてますね(笑)

でもポスターに描かれている新型車両は去年の運用開始時にはまだ
一編成しかなくて一日三往復の時間は決まっていたのですが、
今は運用時間は固定してないそうです。
もし鳴尾駅でこれを撮ろうと思ったら大変だろうなぁなんて思ってたら、
降車駅ホームでうろうろしてたら次の普通電車が新型でした(>_<)
あぁ、なんだかめっちゃ損した気分…(笑)
そして、ブルーリボン賞受賞の王冠ラッピングになってました!
沿線情報紙「ホッと!HANSHIN」11月号に関連記事が載ってましたね。

探訪マップ配布期間 2016年11月1日(火)~2017年3月31日(金)
神戸新聞記事
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201610/0009619598.shtml

コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |