まちなみで知る西宮の魅力

西宮まちなみ発見倶楽部さんのパネル展が今年も開催中です!
2019年2月9日(土)~2月11日(月祝) アクタ西宮東館2F中央広場
10日開催の「まちあるきinニシキタ」昼の部に参加しました。
わりとなじみのある場所ですが、街並みに注目しての話を聞きながら
歩くのはなかなか面白かったので、簡単に紹介します。
パネル展会場からスタートして甲山の望める場所や「春の唄」碑など
アクタ西宮周りの注目ポイントへ。

要所要所で昔との変わり具合を写真を見せてもらいながらの説明。

電柱の地下化済みのゲート館横は空がすっきり見えるけど、ちよっと
横へ曲がった通りは電柱電線だらけの圧迫感。

高松ひなた緑地やガーデンズ前からもあたりを見渡してみる。

芸術文化センターと西宮北口駅をつなぐ通路の屋根の太陽光パネル、
はじめて見たときには日除けのデザインかと思ってました(笑)

一時間の予定が一時間半になった散歩のコースはこちら。

現在は上ヶ原のマップを製作中で、関連して3月17日にセミナーも
あるそうですので興味ある方はまずは明日まで開催のアクタ会場へ!

わりとなじみのある場所ですが、街並みに注目しての話を聞きながら
歩くのはなかなか面白かったので、簡単に紹介します。
パネル展会場からスタートして甲山の望める場所や「春の唄」碑など
アクタ西宮周りの注目ポイントへ。


要所要所で昔との変わり具合を写真を見せてもらいながらの説明。

電柱の地下化済みのゲート館横は空がすっきり見えるけど、ちよっと
横へ曲がった通りは電柱電線だらけの圧迫感。


高松ひなた緑地やガーデンズ前からもあたりを見渡してみる。


芸術文化センターと西宮北口駅をつなぐ通路の屋根の太陽光パネル、
はじめて見たときには日除けのデザインかと思ってました(笑)

一時間の予定が一時間半になった散歩のコースはこちら。

現在は上ヶ原のマップを製作中で、関連して3月17日にセミナーも
あるそうですので興味ある方はまずは明日まで開催のアクタ会場へ!

<<バンクシーのネズミ | ホーム | 西宮蔵開2019>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |