HYOGOシュトレンフェスト2019

おいしいシュトーレンをあれこれ食べ比べてきました!
会場は前から気になってたネッツテラス夙川の2Fにあるカフェ。

シュトーレンとはクリスマスアドベント期間にすこしずつ切り分けて
食べるドライフルーツいっぱいのパンです。
ドイツのドレスデン地方発祥で現在のドイツでは材料の配合比率などの
基準が法律で細かく決まっているそうですが、HYOGOシュトレンの会では
一番基本の「小麦粉に対し、バター30%以上、ドライフルーツ60%以上」
を定め、あとは各店舗の特徴が出るようにしているそうです。
私は数年前から目にするようになりましたが、かたまりで売っててそこそこ
高いから食べ比べるのがむつかしかったので、この企画はありがたく、
並べて食べ比べると違いがよくわかりました。
さらにそれぞれに合うコーヒーとのペアリングもおもしろかったです。
コンセントマーケット × COFFEE HOUSE FIELD
ベッカライビオブロート × LIMA COFFEE ROASTERS
ローゲンマイヤー × COFFEE HOUSE FIELD
フロインドリーブ × 宮内珈琲

「HYOGOシュトーレン」企画!
今年のシュトレンを先取り!スペシャリティコーヒーと共にin NISHINOMIYA
まちたびにしのみや2019 まちなか体験 2019年11月11日(月)開催分に参加
公式HP http://machitabi.jp

シュトーレンとはクリスマスアドベント期間にすこしずつ切り分けて
食べるドライフルーツいっぱいのパンです。
ドイツのドレスデン地方発祥で現在のドイツでは材料の配合比率などの
基準が法律で細かく決まっているそうですが、HYOGOシュトレンの会では
一番基本の「小麦粉に対し、バター30%以上、ドライフルーツ60%以上」
を定め、あとは各店舗の特徴が出るようにしているそうです。
私は数年前から目にするようになりましたが、かたまりで売っててそこそこ
高いから食べ比べるのがむつかしかったので、この企画はありがたく、
並べて食べ比べると違いがよくわかりました。
さらにそれぞれに合うコーヒーとのペアリングもおもしろかったです。
コンセントマーケット × COFFEE HOUSE FIELD
ベッカライビオブロート × LIMA COFFEE ROASTERS
ローゲンマイヤー × COFFEE HOUSE FIELD
フロインドリーブ × 宮内珈琲

「HYOGOシュトーレン」企画!
今年のシュトレンを先取り!スペシャリティコーヒーと共にin NISHINOMIYA
まちたびにしのみや2019 まちなか体験 2019年11月11日(月)開催分に参加
公式HP http://machitabi.jp
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |