六湛寺公園の修善寺寒桜

この冬も暖冬のせいか、早咲きの品種である修善寺寒桜のつぼみが
膨らんでいました (↑2020.1.27. 六湛寺公園南端)。
2月末頃から咲き始めるというイメージでしたが、こんなに早かったっけ?
と毎年感じてしまうのは、単に私の物覚えが悪いからでしょうか(笑)
(↓2020.2.2.)

もうすぐ咲きそうな感じのするつぼみも見え始めていますが、今週末は
雨が降って暖かいという予報なのでいよいよ開花か? (↓2020.2.8.)

西宮流の季節の花ツイッターアカウント https://twitter.com/maizakuraで、
市内で見かけた花をツイートしてますのでたまに覗いてみてください。
今年は今津で確認された新品種「今津紅寒桜 (いまづべにかんざくら)」も
見に行ってみたいですね。
と毎年感じてしまうのは、単に私の物覚えが悪いからでしょうか(笑)
(↓2020.2.2.)

もうすぐ咲きそうな感じのするつぼみも見え始めていますが、今週末は
雨が降って暖かいという予報なのでいよいよ開花か? (↓2020.2.8.)

西宮流の季節の花ツイッターアカウント https://twitter.com/maizakuraで、
市内で見かけた花をツイートしてますのでたまに覗いてみてください。
今年は今津で確認された新品種「今津紅寒桜 (いまづべにかんざくら)」も
見に行ってみたいですね。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |