布マスク作り

新型コロナウイルスの流行により、不織布マスクは売っていないですね。
普段使ってなかったので買い置きもほとんどなく、まぁ外出することも
減ったので、間に合わせに手縫いで手作りしています。
そこで個人的なメモ代わりですが、どんなものを作ったかというと…
(1)四角いプリーツ型ガーゼマスク
2月初めにはすでに不織布マスクが買えなくなり、家にあったガーゼの
ハンカチで四角いプリーツ型をなんとなくで作る。
目の粗いガーゼなので重ねてみたら、けっこうかさばる出来上がりに。
まぁ口やノドの保湿にいいかなと思って使ってた。
(2)立体型マスクの型紙入手
ネット上に型紙が無料でも公開されるようになり、4月になって型紙を入手。
材料のガーゼもマスクゴムも売切れだけど、Tシャツのリメイクでいけると
知り、Tシャツを細長く切って引っ張るとくるんと丸まってひもになった。
着古したTシャツのきれいなところを使って内側を作ると肌触りもよく、
表側は綿の柄物でもいいのかも~と布を選ぶのが楽しい。
(3)暑さ対策に冷感生地
これから先の季節は暑くなりそうで、生地薄くして通気性の良いマスクって
いうのは機能としてどうなんだと悩み、エアリズムとか足してみようと気づく。
つるつるの生地で作業はしにくくなるけど、ちよっとひんやりしていいかも。
マスクの役目やそれに必要な生地の厚さなどがよくわからず、悩みながらも
作ってましたが、「万が一自分が気付かずに罹っていた時にまき散らさない
ためにないよりはマシ」程度でよいとあきらめて作ることにしました。
チクチク手作業してるとちょっとは落ち着くので、まだマスクを作りそう
ですが、早くマスクなして過ごして大丈夫なようになるといいですね。
2月初めにはすでに不織布マスクが買えなくなり、家にあったガーゼの
ハンカチで四角いプリーツ型をなんとなくで作る。
目の粗いガーゼなので重ねてみたら、けっこうかさばる出来上がりに。
まぁ口やノドの保湿にいいかなと思って使ってた。
(2)立体型マスクの型紙入手
ネット上に型紙が無料でも公開されるようになり、4月になって型紙を入手。
材料のガーゼもマスクゴムも売切れだけど、Tシャツのリメイクでいけると
知り、Tシャツを細長く切って引っ張るとくるんと丸まってひもになった。
着古したTシャツのきれいなところを使って内側を作ると肌触りもよく、
表側は綿の柄物でもいいのかも~と布を選ぶのが楽しい。
(3)暑さ対策に冷感生地
これから先の季節は暑くなりそうで、生地薄くして通気性の良いマスクって
いうのは機能としてどうなんだと悩み、エアリズムとか足してみようと気づく。
つるつるの生地で作業はしにくくなるけど、ちよっとひんやりしていいかも。
マスクの役目やそれに必要な生地の厚さなどがよくわからず、悩みながらも
作ってましたが、「万が一自分が気付かずに罹っていた時にまき散らさない
ためにないよりはマシ」程度でよいとあきらめて作ることにしました。
チクチク手作業してるとちょっとは落ち着くので、まだマスクを作りそう
ですが、早くマスクなして過ごして大丈夫なようになるといいですね。
テーマ : ハンドメイドの作品たち - ジャンル : 趣味・実用
Tag : 西宮
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |