疫病退散祈願

コロナ自粛の4月が終わり、当初の予定ではあと一週間ほどしたら
緊急事態宣言が解除される目算でしたが、まだ少し延びそうですね。
基本的に自分の面倒さえ見ていたらいい私でもかなりしんどいのに、
小さい子供が居たり親の介護があったりする人は本当に大変でしょうね。
私は自粛当初の一週間は運動不足になる~という焦りがなぜか強くあり、
3密でない健康維持の散歩などは良いからと、毎日近所を散歩してました。
次の週には、ちよっと熱っぽいとか息苦しいとか少しの不調でもものすごく
不安になって、より一層気分が落ち込んだりそのため体調が悪くなったり、
わりとしんどかったですね。
今週あたりから、不安はありつつもいいのか悪いのか少しだけ慣れてきて、
散歩も一日おきぐらい、何もできなくても自分を責めず無理に頑張りすぎない、
とにかく「かからず・うつさず」で元気に過ごそう! と思っています。

クリエートにしのみやのぽっつ飾りも準備はしていても休館が続くので
このところずっと自宅に飾っています。
端午の節句の飾りは、トイレットペーパー芯に色紙を貼ってこいのぼりを
作るつもりが、いつのまにかアマビエさんになりました(笑)
ほかの飾りも無病息災を願う薬玉風になりました。
桜もバラも飾れませんでしたが、アジサイの頃には世の中動いてるかなぁ?
3密でない健康維持の散歩などは良いからと、毎日近所を散歩してました。
次の週には、ちよっと熱っぽいとか息苦しいとか少しの不調でもものすごく
不安になって、より一層気分が落ち込んだりそのため体調が悪くなったり、
わりとしんどかったですね。
今週あたりから、不安はありつつもいいのか悪いのか少しだけ慣れてきて、
散歩も一日おきぐらい、何もできなくても自分を責めず無理に頑張りすぎない、
とにかく「かからず・うつさず」で元気に過ごそう! と思っています。

クリエートにしのみやのぽっつ飾りも準備はしていても休館が続くので
このところずっと自宅に飾っています。
端午の節句の飾りは、トイレットペーパー芯に色紙を貼ってこいのぼりを
作るつもりが、いつのまにかアマビエさんになりました(笑)
ほかの飾りも無病息災を願う薬玉風になりました。
桜もバラも飾れませんでしたが、アジサイの頃には世の中動いてるかなぁ?
テーマ : ハンドメイドの作品たち - ジャンル : 趣味・実用
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |