西宮神社の模型

西宮神社社務所の展示室に昔の神社の様子を復元した模型が出来ました。
西宮の狩野派絵師勝部如春斎(かつべじょしゅんさい・1721~84)の一族の
勝部松貫(しょうかん)による「摂津国武庫郡 西宮御社略図」という図を
もとにつくられた江戸時代後期ころ?の境内の模型です。
今と同じところ違うところいろいろ探すのがおもしろそうです。
あわせて7月1日からは「西宮神社の今と昔」のパネル展が開催予定です。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、6~7月のお祭りいろいろは
すべて神事のみとなり、おこしや祭りも夏越の祓いもあらえびす夜まつりも
万燈籠も、イベント事は中止となってしまい残念ですね。
6月行事予定 https://nishinomiya-ebisu.com/information/post-194.html
7月行事予定 https://nishinomiya-ebisu.com/information/post-195.html
勝部松貫(しょうかん)による「摂津国武庫郡 西宮御社略図」という図を
もとにつくられた江戸時代後期ころ?の境内の模型です。
今と同じところ違うところいろいろ探すのがおもしろそうです。
あわせて7月1日からは「西宮神社の今と昔」のパネル展が開催予定です。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、6~7月のお祭りいろいろは
すべて神事のみとなり、おこしや祭りも夏越の祓いもあらえびす夜まつりも
万燈籠も、イベント事は中止となってしまい残念ですね。
6月行事予定 https://nishinomiya-ebisu.com/information/post-194.html
7月行事予定 https://nishinomiya-ebisu.com/information/post-195.html
<<高校野球中止の年 | ホーム | 甲子園駅西改札前広場>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |