西宮神社の逆さ門松

今年もあとわずかとなり、西宮神社のすす払いの日がやってきました。
三田戎神社奉納の逆さ門松もしつらえられ、いよいよお正月ですねぇ。
令和5年の十日えびすは福男神事も復活ということで、開門神事講の人が
取材を受けているような姿も見かけました。
西宮神社HP https://nishinomiya-ebisu.jp/tookaebisu/index.html

そして神社南側の桜を思い出して見に行ったら、咲いていました。
もう散り始めているぐらいで、もう少し早く思い出せば満開を見れたのに、
と、去年も思ったような気が…。
あまり成長のない一年だったわけですが、コロナやインフルエンザに罹らず
なんとか過ごせたのでよかったことにします。
ちょっと喉が痛いとかしんどいとかで必要以上に不安にならないような
日常が早く戻ってくるといいですね。
取材を受けているような姿も見かけました。
西宮神社HP https://nishinomiya-ebisu.jp/tookaebisu/index.html

そして神社南側の桜を思い出して見に行ったら、咲いていました。
もう散り始めているぐらいで、もう少し早く思い出せば満開を見れたのに、
と、去年も思ったような気が…。
あまり成長のない一年だったわけですが、コロナやインフルエンザに罹らず
なんとか過ごせたのでよかったことにします。
ちょっと喉が痛いとかしんどいとかで必要以上に不安にならないような
日常が早く戻ってくるといいですね。
<<謹賀新年・卯年 | ホーム | 蔵開2023、開催予告>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |