今津灯台移転作業中

今津灯台が9月に引っ越ししたあと初めて近くを通りました。
たしかに水門より海側に置かれていました。
もともと新川右岸の一番浜側にありましたが、さらに海側に水門が
作られるため、左岸の今津砲台跡碑のあるあたりに移転します。
まずは木造部分をそのまま移動させ、保護したまま仮置きされています。
基礎の石組はひとつずつばらして移動して元と同じに組み直すそうで、
現在元の場所には最後の4本の石柱だけ残っているように見えました。

2022年12月10日内部見学会
https://nishinomiya-style.jp/glossary/imazutoudai-naibukoukai
2023年8月10日消灯式
https://nishinomiya-style.jp/blog/2023/08/14/48388
2023年9月1日移転作業
https://nishinomiya-style.jp/blog/2023/09/01/49141

来年の春ごろには移設が完成する予定だそうです。
完成予想図を見るとすこし公園っぽく整備するようなので、
道を渡りやすく近くに信号とかつけてくれるといいですね。
作られるため、左岸の今津砲台跡碑のあるあたりに移転します。
まずは木造部分をそのまま移動させ、保護したまま仮置きされています。
基礎の石組はひとつずつばらして移動して元と同じに組み直すそうで、
現在元の場所には最後の4本の石柱だけ残っているように見えました。

2022年12月10日内部見学会
https://nishinomiya-style.jp/glossary/imazutoudai-naibukoukai
2023年8月10日消灯式
https://nishinomiya-style.jp/blog/2023/08/14/48388
2023年9月1日移転作業
https://nishinomiya-style.jp/blog/2023/09/01/49141

来年の春ごろには移設が完成する予定だそうです。
完成予想図を見るとすこし公園っぽく整備するようなので、
道を渡りやすく近くに信号とかつけてくれるといいですね。
<<武庫川のコスモス | ホーム | 西宮酒ぐらルネサンスと食フェア>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |