甲東園 明治22(1889)年
町村再編成時に新しく作られた村名「甲東村」は、甲山の東側の意味。
大阪の商人、芝川又右衛門が甲東村に所有していた農園兼別荘を
「甲東園」と名づけたのが明治33(1900)年。
阪急電鉄宝塚線に甲東園前駅(現甲東園駅)が出来たのが大正11(1922)年。
住所として改称されたのは甲東園○丁目が昭和27年と
上甲東園○丁目が昭和33年。


現在ある地名は甲東園1丁目~3丁目 上甲東園1丁目~5丁目
参考文献 『町名の話・西宮の歴史と文化』 山下忠男著
テーマ : お散歩写真 - ジャンル : 写真
Tag : 散歩甲東園