甲陽園 大正7(1918)年
甲陽土地開発(株)が山林を開発してつくった遊園地名。
この会社は香枦園の開発にも関係していた本庄京三郎が起こした
会社で、会社名は甲山の陽(ひなた・南)を意味するといい、
本庄の名も甲陽園本庄町として残っている。
映画の撮影所や動物園や運動場などが作られ「東洋一の大公園」
とも呼ばれ、大正13(1924)年には阪急電鉄甲陽園駅が開業したが、
昭和初期には衰退して行き高級住宅街へと変わっていった。


現在ある地名は、甲陽園山王町 甲陽園西山町 甲陽園東山町
甲陽園日之出町 甲陽園本庄町 甲陽園目神山町 甲陽園若江町 新甲陽町
参考文献 『町名の話・西宮の歴史と文化』 山下忠男著
テーマ : お散歩写真 - ジャンル : 写真
Tag : 散歩甲陽園