福来たる

みてみて~、縁起よさそうでしょ
あ、ちゃんと正面が写ってなかったのでもう一度・・・
「福来たる」っていう「木のたる」だって(笑)

これ、西宮市にある「田中製樽工業所社」っていう会社がつくって
奉納したものなんだって
西宮は酒造りの町だからむかしは樽屋さんもいっぱいあったらしくて
西宮神社の境内の南の端にある沖恵比須神社の前にも「当所樽家中」って
樽屋組合さんが寄進をしたあとが見られるよ
そうそう、あした開門神事で福男が選ばれた後の振る舞い酒も、この
田中さんが奉納したたるが使われるらしいって


それにこの時代劇で見るような防火用の水をためるところの桶も
最近納めたものなんだって、すごいねぇ
「福来たる」っていう「木のたる」だって(笑)

これ、西宮市にある「田中製樽工業所社」っていう会社がつくって
奉納したものなんだって
西宮は酒造りの町だからむかしは樽屋さんもいっぱいあったらしくて
西宮神社の境内の南の端にある沖恵比須神社の前にも「当所樽家中」って
樽屋組合さんが寄進をしたあとが見られるよ
そうそう、あした開門神事で福男が選ばれた後の振る舞い酒も、この
田中さんが奉納したたるが使われるらしいって


それにこの時代劇で見るような防火用の水をためるところの桶も
最近納めたものなんだって、すごいねぇ
Tag : 西宮神社
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |