六英堂

西宮神社では六英堂が特別公開されています。
4月1日(水)~6月30日(火)の土・日・祝 9:00~16:00

そもそも、六英堂とは・・・
岩倉具視公の東京丸の内にあった私邸の一部で、幾度かの変遷の後、
昭和52年、神戸布引の地より移築されたものである。
幕末維新にあたり、六英傑がたびたび会合を重ねた謂われから
のちに六英堂と名づけられたといわれている。
<西宮神社説明書きより抜粋>

西宮神社に移築された当時に公開された以外は、お茶会などに
利用されるぐらいでほとんど公開されていませんでした。
今回の一般公開にあわせて、岩倉具視に関する資料のほか、
西宮神社の年中行事を紹介した写真パネルや、全国のえべっさん人形や、
十日戎の福男神事に関する資料などが展示されています。

いやぁ、ここからだと拝殿が池越しにチラッと見えて、新鮮な眺めです(笑)

あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン開催中
あいたい西宮(笑)にも来てね
http://kanko.nishinomiya-style.jp/guide/ebisu/
Tag : 西宮神社
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |