百間樋をたどる・3

国道171号線を北へ渡るため、ちょっと東へあがって例の壁画の
地下道を通ります。
そして、また川へ戻ると・・・
用水路! 田んぼ!
マンションや住宅にはさまれてますし向うの高架は新幹線ですが(笑)
さらに新幹線の下を越えると、最近整備されたと思われる住宅街で
水路もかなりきれいに整えられてますね。
でもこの辺は今までより田畑がかなり増えた気がしますね。

この水路からは水が取りにくいなぁ、と思ったら、田んぼの向うに水門が!
もう一本水路があるようですね。


北へ北へと川をさかのぼっていくと、古くからの住宅街の大きめの
側溝のようなつくりにもどり、坂道になってきたのでいよいよ・・・
到着したようです!!
ツタの壁の下から水が流れ出ているのが百間樋(ひゃっけんび)の出口です!

出口の上の道から見ると、流れ出てすぐに二つに分かれています。
この左の東の流れが百間樋川、右の西の流れが富倉川になるそうで、
ちょっと前に見た田んぼの両側面に水路があったもう一本はこの
富倉川のようでした。


さぁ、あとはいよいよ取水口を探しに行ってみましょう。
マンションや住宅にはさまれてますし向うの高架は新幹線ですが(笑)
さらに新幹線の下を越えると、最近整備されたと思われる住宅街で
水路もかなりきれいに整えられてますね。
でもこの辺は今までより田畑がかなり増えた気がしますね。

この水路からは水が取りにくいなぁ、と思ったら、田んぼの向うに水門が!
もう一本水路があるようですね。


北へ北へと川をさかのぼっていくと、古くからの住宅街の大きめの
側溝のようなつくりにもどり、坂道になってきたのでいよいよ・・・
到着したようです!!
ツタの壁の下から水が流れ出ているのが百間樋(ひゃっけんび)の出口です!

出口の上の道から見ると、流れ出てすぐに二つに分かれています。
この左の東の流れが百間樋川、右の西の流れが富倉川になるそうで、
ちょっと前に見た田んぼの両側面に水路があったもう一本はこの
富倉川のようでした。


さぁ、あとはいよいよ取水口を探しに行ってみましょう。
<<百間樋をたどる・4 | ホーム | 百間樋をたどる・2>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |