fc2ブログ

西国街道・髭の渡し

てくてく旅

勝手に「街道てくてく旅」で西宮市内の山陽道(西国街道)を歩いてきましたが、
武庫川の東側は尼崎市になります。 

この渡し場の尼崎側西昆陽村の茶屋の主人が髭を生やしていたというところから
いつのまにか髭(ひげ)の渡しと言われるようになっていたそうです。

西宮側の説明板あたりから見ると、赤矢印のあたりに着きます。
てくてく旅

尼崎側から見ると、西宮側の説明板が赤矢印のあたりです。
てくてく旅

この髭の渡しの尼崎側にはコスモスの花畑が作られているので、
来週ぐらいはもっといっぱい咲いていて、今日のスケッチの場所になる!?
ただ、去年は11月に入ってからが満開でした。
ひげのわたし

2008.11.11.
ぽっつ君が見てる祠は去年はなくて、髭を生やした人物坐像がむき出しでした。
これ、髭の渡しと関係なく、役行者の像のようですね。

この祠の横の土手を上がっていくと西国街道らしき北東方向への道があって、
ちょっと進むと171号線と合流したようなので、西昆陽交差点で終了しました。
てくてく旅


今回歩いたのはこんな感じです。
てくてく旅 西国街道


どの辺を歩くのか、勝手にドキドキしています(笑)
10月29日(木)に御影宿から西宮宿へ。
30日(金)朝、西宮神社から生放送したあと昆陽宿へ歩いて、その様子は
11月2日(月)放送です。

NHK 街道てくてく旅 山陽道編
http://www.nhk.or.jp/tekuteku/index.html

テーマ : 街道歩き - ジャンル : 旅行

Tag : 散歩尼崎

コメント

出来たのですね
コスモスはまだもう少し後のようですね
毎年 自転車で行きますが 甲武橋を渡るのがこわいです
それと橋を渡ってから すこし堤防の上を車と並走するのは死ぬほど怖いです

てくてく 西宮に入るのですね
30日に旧街道を昆陽までですか 
途中どこかで待っていようかな

TOSSYさんへ

>それと橋を渡ってから すこし堤防の上を車と並走するのは死ぬほど怖いです
そうですよね、去年私は上流の武庫川新橋から行ってしまったのでもっと怖かったです。
今年は歩いて渡ったので、甲武橋渡ってすぐ河原に下りて歩きました。

てくてく旅は朝の中継を西宮神社に見に行ってるかも(笑)

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)