fc2ブログ

逆さ門松

2009.12.27.

西宮神社に「逆さ門松」が飾られました。
今回は長さ約9メートル弱の葉付きの竹で、下向きに松の枝を飾り付けます。

えべっさん

この逆さ門松は昨年同様三田戎神社さんの奉納で、町を歩くえびす神さんが
目を突かないようにと、松を下向きに飾るという特徴のある門松で、
絵巻物などを参考に江戸時代に飾り付けられていた形を再現しています。

                         動画はこちら → ゆーちゅーぶ

2009.12.27.

     煤払い

さかさ門松

竹って群生していて先のほうが見えにくいから、いい太さだと思って切ってみても
葉の付きがよくなかったり曲がっていたりするので、奉納する二本を選ぶのに
全部で7本切ったそうです。

三田戎神社さん、今年も立派な逆さ門松をありがとう!

テーマ : 史跡・神社・仏閣 - ジャンル : 写真

Tag : 西宮神社三田

コメント

No title

明けましておめでとうございます(^0^)

今年もも宜しくお願いいたします

また夏には、戎万燈籠を開催致しますので

お越し下さい 一千本のローソクが並びます

勿論西宮の神職の方々に火入れ式を行なって

頂きます その後一般の方にも各ローソクに

火をお分けして灯りを並べたローソクに点けて

頂いたりその他にも色んな催し物を行なう

予定をしておりますので是非お越しください

また日程の方が決まりましたらHPやブログ

チラシ等でお知らせさせて頂きます

三田戎さんへ

十日えびすの頃は忙しくて今年は三田までは伺えませんでしたが、
また機会があればお参りしたいです。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)