fc2ブログ

仕事始め・外回り

箱まわし

お出かけ仕事の初仕事は、西宮神社の「百太夫神社祭」へ。

西宮神社本殿の向かって左側にある百太夫神社は、えびす信仰を
全国に広めた人形遣い達がその祖神として崇めた百太夫がまつられています。

11時からの神社での神事を前に、「阿波木偶箱廻しを復活する会」の人形が
西宮中央商店街の店々へ門付けにまわっているのでついてまわりました。
上の写真のように、人形の入った箱を天秤棒で提げて家々をまわっていたところから
「はこまわし」と言うようになった人形使いの古典芸能です。


青果店へ
2010.1.5.

刃物店へ  動画でどうぞ → ゆ~ちゅ~ぶ
 
鮮魚店へ
くぐつし


今日は風が強くて寒くてしんどかったので私は途中で帰りましたが、百太夫神社の
前でも神事のあとで舞が奉納されるので、見物の人がたくさん集まっていました。

テーマ : 兵庫県 - ジャンル : 地域情報

Tag : 西宮神社

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)