甲子園歴史館

オープン間近の「甲子園歴史館」について話を聞いてきました。
三年にわたる甲子園球場の改修のラストを飾る目玉企画です!
以前あった「タイガース資料館」をグレードアップして、展示内容も
「高校野球」「甲子園球場」「阪神タイガース」と大きく三つに分かれます。
「高校野球」では過去の名勝負の紹介コーナーや、PL学園清原選手や
横浜高校松坂投手や池田高校蔦監督などのユニフォームなども展示。
「甲子園球場」では、ラッキーゾーンや旧銀傘など球場そのものの歴史と
60年続いているアメリカンフットボールの甲子園ボウルの紹介。
「阪神タイガース」ではチームの歴史や、1985年2003年2005年の
優勝に浸れるコーナー(笑)や、現在過去の活躍選手の紹介なども。
昨年引退した赤星選手がダイビングキャッチで首を痛めたあの試合で
身に付けていたリストバンドの展示も予定されているそうです。
甲子園歴史館は2010年3月14日(日)オープンです!
甲子園球場で新しくはじまる「スタジアムツアー」は
2010年4月6日(日)スタートで、3月3日(水)から予約受付開始です。
甲子園歴史館 公式HP http://www.koshien-rekishikan.com/
しばらくは混雑しそうなので。高校野球も終わってから行って見ようかな。
「高校野球」「甲子園球場」「阪神タイガース」と大きく三つに分かれます。
「高校野球」では過去の名勝負の紹介コーナーや、PL学園清原選手や
横浜高校松坂投手や池田高校蔦監督などのユニフォームなども展示。
「甲子園球場」では、ラッキーゾーンや旧銀傘など球場そのものの歴史と
60年続いているアメリカンフットボールの甲子園ボウルの紹介。
「阪神タイガース」ではチームの歴史や、1985年2003年2005年の
優勝に浸れるコーナー(笑)や、現在過去の活躍選手の紹介なども。
昨年引退した赤星選手がダイビングキャッチで首を痛めたあの試合で
身に付けていたリストバンドの展示も予定されているそうです。
甲子園歴史館は2010年3月14日(日)オープンです!
甲子園球場で新しくはじまる「スタジアムツアー」は
2010年4月6日(日)スタートで、3月3日(水)から予約受付開始です。
甲子園歴史館 公式HP http://www.koshien-rekishikan.com/
しばらくは混雑しそうなので。高校野球も終わってから行って見ようかな。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |