ぽっつの猫耳帽作り

Tシャツなどの伸縮性のある布は猫耳帽子を作るのに向いています。
布の伸びる方向を確認します。
かぶせやすいように下図矢印のように横に伸びる向きに作るのをお勧めします。
帽子の下の顔まわりにあたる部分の折り返しは1cmほどとっておきます。

型どおりに縫ったら側面の不要な縫い代を切り落とします。

表に返した時に縫い代がもこもこしないように数箇所切れ込みを入れてから
表に返して形を整えます。

顔周りにあたる部分を内側に折りこんで、一度ぽっつ君に合わせてみて
かぶり具合のバランスを見ます。

サイズやバランスを確認しながら折り返しの位置を決めたら、左右の縫い代部分を
1~2針ほど縫いとめて下さい(縫い代は割っておく)。

めくれてくるのが気になる場合は前後も一箇所ずつ目立たないように
1針止めて見て下さい。

耳のとんがりを長くしたり丸くしたりと変えてみれば、ウサギ風やクマ風になります。
かぶせやすいように下図矢印のように横に伸びる向きに作るのをお勧めします。
帽子の下の顔まわりにあたる部分の折り返しは1cmほどとっておきます。

型どおりに縫ったら側面の不要な縫い代を切り落とします。

表に返した時に縫い代がもこもこしないように数箇所切れ込みを入れてから
表に返して形を整えます。

顔周りにあたる部分を内側に折りこんで、一度ぽっつ君に合わせてみて
かぶり具合のバランスを見ます。

サイズやバランスを確認しながら折り返しの位置を決めたら、左右の縫い代部分を
1~2針ほど縫いとめて下さい(縫い代は割っておく)。

めくれてくるのが気になる場合は前後も一箇所ずつ目立たないように
1針止めて見て下さい。

耳のとんがりを長くしたり丸くしたりと変えてみれば、ウサギ風やクマ風になります。
コメント
No title
にゃむえびすさんへ
渡御船に乗るのですね、いいなぁ・・・。
でも、朝から雨に雷で、お出かけしようか迷ってます(笑)
でも、朝から雨に雷で、お出かけしようか迷ってます(笑)
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
めっちゃキュートですね( ´∀`)bグッ!
話が変わりますが、香苗さんは西宮まつりに行かれるんですか?
実は明日の渡御祭にはえべっちゃんだけでなく、西宮中央商店街のふくみみ福ちゃんと、灘区の水道筋商店街の汗かきえびすくんと一緒に、えべっさん3体で船に乗らせてもらう予定ですので、もしお時間がございましたら見に来て下さいね(´∀`*)ノシ